きしころ(@kagoshimato)です。
渋谷から滋賀に移住して、昨年9月にニンニク2万個植えました。冬の時期はほぼやることないって聞いたんで。植えてみました。
耕す。8月下旬
借りたのは約15a
こんな感じの広さです。
マルチを引く 9月上旬
マルチ=黒いビニールです。保湿や余分な雑草が生えてこない効果があります。
こいつ引いて放置しまくってたら、ニンニク植える穴から雑草がスーパーでてきました。植える際に抜いてから植えるので手間だったな…
来年はもっと時期を考えよう。
食の安全などが話題になり、就農したい方が増えているようです。
僕の就農に関する思いは記事は以下でまとまています。
植える 10月上旬
ニンニクの鱗片を剥がして地中に植えます。そうすると、こいつらが出てきます。9月下旬〜徐々に植えました。
けど、雑草も出てくるのでひたすら抜く作業があります。
除草 常に。
除草です。これが10月下旬。雑草はとんでもない量はえます。
こんな雑草が2万穴あるわけです。一周終わる頃には最初に抜いた所から生えてきますからね。ちなみに全部やるのに2人で8日かかりました。丸8日ですよ?笑
畝の間も雑草が生えてきて意味わからんことになります。雑草魂という言葉が大嫌いになります。
トウ立ちを切る。3月下旬〜
かなり育ってきました。
立派な葉になりました。我が子のようです。ここで、ニンニクの芽を収穫します。
これです。
スーパーで売られているニンニクの芽はほぼ100%中国産です。こいつを育てるとニンニクが育たず、とって売っても超安いんで捨てちゃうんですよね。収穫が非常にめんどくさいし。
2万個植えたので、単純に2万本採れるわけですよ。
2人1時間で
この量です。とんでもない。減らない。何かレシピ案あれば教えてください。
無農薬で作っているので、採った瞬間のを食べてみました。
おおお!!!舌が痺れるw
最初に、先端の方を食べたんですけど、これはダメですwもろ生のニンニクですごい刺激ですw
しかし、根元の部分はニンニク臭もほぼなく甘い感じで美味しいです。
多分胃に悪いのであんま食べないほうがいいかも。
自分で作っている素晴らしい点は
- どんな畑で
- どんな農薬をどの程度使って
- どんな肥料を使って
- どんな種を使って
など安全面を誰よりも把握していますからね。採った瞬間のも食べれてしまうわけです。スーパーで売ってる野菜なんてその場でかじりたくないですからね。
さてさてそんなニンニクですが、そろそろ収穫がやってきます。
ちょっと掘ってみたけどまだ小さいですね。
最初から自分の畑でやるのではなく、シェア畑の様なサービスを使って勉強してもよいでしょう。
詳しくは下記で紹介しています。
さつまいもを5000本植えた話は以下で紹介しています。めちゃ大変でした。。。
コメントを残す