小中学生の学習教材にはタブレットで学ぶ「スマイルゼミ」がおすすめ!特徴や料金は?

本記事では小中学生向けの学習教材を提供するスマイルゼミの特徴や料金を解説しています。

英語を始めとした基本科目はもちろん、2020年から始まる新学習指導要領で導入されるプログラミング教育まで学ぶことができる教材を探している方にはぴったりの教材だと言えるでしょう。

特に

主婦A
うちの子の学習が続かない!

という方におすすめの教材ですよ。

今だけ、全講座満足できなかったら全額補償制度を導入しているので、一度公式HPを見てみると良いでしょう。

スマイルゼミとは?

スマイルゼミは小中学生向けのタブレット学習を提供する学習サービスです。

スマイルゼミがそこらへんの教材と大きく違うのが、運営元がめちゃめちゃしっかりしている企業ということです。

気になる運営元は、全国の公立小学校の8割で活用されている小学生向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」や学年に応じて習った漢字のみを変換してくれる「ATOK」を開発したジャストシステム

教育現場での実績は10年を越えており、東証一部上場で従業員は約350人という大きな企業で、ここ数年ずっと過去最高益を叩き出している優秀な企業です。

英語系の教材は非常に入れ替わりが激しいんですね。目新しい教材にはよさそうなものもある一方、経営がうまくいかなかったら途中で打ち切られる可能性があります。

その分東証一部でずーっと利益を出し続けている企業、なおかつ全国の小学校に10年以上導入され最適化されている教材として信用が高いのは大きな特徴でしょう。

受賞履歴も多く、下記の賞や経歴があります。

  1. 2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞
  2. 第10回日本e-Learning大賞 初等教育クラウド部門賞を受賞
  3. イードアワード 通信教育2017 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1

今だけ、全講座対象特典!全額返金保証キャンペーンを行なっています。まずは無料の資料請求をして、ご家族でプランなどを考えるのがおすすめです。

同じような教材を提供する会社として進研ゼミのチャレンジタッチがありますね。

小学生向けスマイルゼミの特徴4選

タブレット専用ペンで書いて学べる


ジャストシステムの学習は紙でなく、全てタブレットを通じて行われます。

従来の紙だと、印刷から発送までに時間と莫大なお金がかかっていた所、タブレットにすることで安価な価格を実現。昔は誤字があれば再度ハガキが送られて来て訂正してたりしてましたが、タブレットなので修正も一瞬で可能。更にコストを抑えることができているんですね。

特にこれからの時代、PCを使えない人は就職も厳しくなるでしょう。これは避けられない時代の流れです。

小さな頃からスマホでなく、よりPCに近いタブレットで慣れさせておくのは非常に有効だと、IT業界にいる僕でも思います。

学びを楽しくする様々な工夫

タブレットで学ぶのも楽しく学習する1つの施策ですが、ジャストシステムは他にもたくさんあります。

例えば

  1. 表彰システム
  2. 学習した分だけアプリで遊べる
  3. 親が褒めることのできるシステム

上記の様なシステムになっていることがあげられます。

特に僕もそうだったのですが、親から言われる「勉強しなさい!」ほどモチベーションを下げるものはありません。

そんなところを、タブレットというデータ管理できる仕組みを生かし、LINEの様に親と学習進捗などを共有できるシステムが素晴らしいです。

お子様が学習を始めたことを知ることができたり、LINEの様に会話することも可能。子供のモチベーションを保つ工夫としては本当に素敵です。

自分では学習してるつもりなのに「勉強しなさい!」。この一言でもう学習のモチベーションは0になってしまいますからね。

スマイルゼミで学習した91.3%の方が学力UPを実感

mobile advertising, marketing or goals concept: girl using a digital generated phone with target on the screen. All screen graphics are made up.

スマイルゼミ小学生コースを学習した91.3%の方が学力UPを実感しています。恐らく満足できなかった10%の方は、うまく馴染めなかったか使い方が分からなかった方だと思います。

スマイルゼミは他の教材と比べても非常に洗練された教育を受けることが可能なので、タブレットに慣れて学習を続けたら間違いなく学力はUPします。東証一部上場の企業が本気を出して作ってきたシステムなのでこれには絶対の自信があります。

プログラミングを学べる!

2020年から新学習指導要領が始まりプログラミング教育が義務教育にも入ってきますね。

現在、日本で足りていないエンジニアは約79万人とも言われ、今後人出不足はどんどん加速していくでしょう。そんな中導入されるプログラミング教育。

ところで、この記事を見ているあなたは「プログラミング」できますか?

プログラミングは下記画像の様な画面行われます。(僕もやってます)

きっと多くの方ができないはずです。僕は26歳ですが周りにプログラミングできる人なんてそうそういません。そう、教えることができないんですよね。プログラミングって。

1から学ぶとしたらものすごく労力がかかる学習領域なんです。そんなプログラミングをタブレットで効率的に学べるのは、プログラミングを知らない/出来ない親の方からしたらものすごく嬉しいことですよね。

中学生向けスマイルゼミの特徴3選

次にスマイルゼミ中学生向けの特徴を紹介します。

完全オーダーメイド型学習スタイル


小学生とは変わってオーダーメイドスタイルなのが特徴。

学習に差が出てくる中学生向けの学習スタイルとして非常に正しいと僕は思います。

  1. 社会
  2. 英語
  3. 数学
  4. 理科
  5. 英語
  6. 英語(リスニング)
  7. 数学(ドリル)
  8. 美術
  9. 音楽
  10. 保健体育
  11. 家庭科

以上9科目11教材が学習者の状況に合わせて提供される仕組み。もちろんタブレットで学習します。

一人一人異なる定期テスト対策問題を配信


日々の学習もオーダーメイドですが、定期テスト前の対策問題も学習者の状況に合わせて作ってくれます。

日々の学習でよく間違える場所や苦手な場所をデータで管理してくれて、定期テスト前に出してくれるというわけですね。

データは日々の学習管理にも生かされていて、学習状況や理解度のデータ分析をして問題を出してくれますよ。

定期テスト学習に94.9%が役に立つと回答

そんなデータ解析を元に作られた問題を定期テスト前に行うことで、約95%の方が学習の効果を実感しています。

紙の場合、一度やった問題はもう使えないので、ここでもタブレット内に収録されている膨大な問題の数によって反復練習を繰り返され、覚えていくというわけですね。

スマイルゼミ小学生の口コミ

宿題~ピアノ~スマイルゼミという生活習慣が自然と身につきました!

毎月1日になると早起きして、その月の教材がダウンロードされるのを楽しみにしています。紙の教材だといつのまにかたまってしまって、何がどこにあるかわからなくなったりしますが、スマイルゼミはこのタブレット1台で済むのがいいですね。

子ども1人でも取り組めるので、学校から帰ったらまず宿題をやって、ピアノの練習をして、スマイルゼミで学習するという習慣が自然と身につきました。スキマ時間にも気軽にできるので、ちょっとした時間に、まだ学校で習っていない漢字を勉強したりもしています。ペンで書くことで、書き順もしっかり身についているようですね。

父親が帰宅するのは子どもが寝たあとなので、学習の報告や日常の話題など、親子のコミュニケーションツールとしても活用しています。写真をデコレーションして送ったり、父親からメッセージが届いたりするのも、子どものやる気につながっているようです。

小学1年生受講:服部 佑美子さん(千葉県在住)

授業の予習として使えて学校の勉強が楽しくなったみたい

紙の問題集では、習っていないからという理由で手をつけないことも多かったのですが、スマイルゼミは習っていない内容でも1人で学習しやすいので、学校の予習として役立っています。スマゼミで予習していると、授業で「これ、ボク知ってる!」と言えて自信になり、学校の勉強も楽しくなっているようです。

また、自分の学習状況が子ども自身にも目に見えてわかるのもいいですね。講座の進み具合を見て「ボク、今月全部できてない!」と焦って、自分から進んで学習する姿も見られるようになりました。

これからはこうしたタブレットでの学習がさらに普及していくはずですので、今のうちから慣れておくことも大切だと思っています。楽しく、ゲーム感覚で学習できることは、紙と鉛筆での学習にはない、デジタルならではの魅力ですね。

永野 陽子さん(埼玉県和光市在住)

スマイルゼミ中学生の口コミ

スマイルゼミは、何回も繰り返すことができるのがいい。

最初はAndroidモードをやるためのポイント集めに夢中だったようですが、だんだん勉強の中身そのものに興味が向いていったようです。場所を選ばずに取り組めるのもよいところですね。
以前、紙の通信講座をやっていたころは、取りかかりまでに時間がかかっていたと思います。

「鉛筆がない」とか「消しゴムがない」とか、なにか理由をつけてスタートはゆっくりしていましたが、『スマイルゼミ』は、電源を入れたらすぐできる、という点がよいですね。

1台で済ませられるから、息子もすぐに集中できているのではないかと思います。

Y.I さん(東京都在住)

タブレット1台で5教科すべてやれるところがよい

小6の1月に、紙の通信教育から「スマイルゼミ」に切り替えました。タブレットに興味がわいたので。Androidモードがあって、遊べる要素があるところにも惹かれました。
社会で出てくる言葉を覚えるのが苦手だけど「暗記カード」が役立っています。

予習をするときも、たとえば英語なら音声付きなので、わかりやすいです。

「定期テスト対策」は、日程を入力すると、自動でスケジュール管理をしてくれるところが気に入っていて、タブレットがいつもそばにいて、いろいろ教えてくれる感じです。

優先のマークがついたものから取り組んでいます。実際に定期テスト対策でやったところがほぼ出たので、めっちゃラクです(笑)。

S.M さん中学1年生(埼玉県在住)

スマイルゼミの料金とチャレンジタッチの比較

スマイルゼミの料金は、

  1. クレジットカード
  2. 銀行振込
  3. コンビニ払い

以上3つが利用可能ですが、毎月払いの場合クレジットカードのみとなるので注意が必要です。

また、専用タブレット代金が1年間の継続利用を前提として9,980円かかります。

スマイルゼミ小学生の料金は月々2,980円(税抜き)〜

スマイルゼミ小学生の料金は月々2,980円(税抜き)〜となっています。

進研ゼミのチャレンジタッチの場合2705円〜となりますのでほぼ料金面では変わりません。

スマイルゼミは特に、英語とプログラミングが学べるのに安価な値段が魅力的ですね。

学ぶ科目やコースによって結構料金の変動があるので、詳しくこちらでシミュレーションしてみてください。資料請求を行うと夫婦で相談しながら色々見ることができるのでおすすめですよ。もちろん資料請求は無料です!

スマイルゼミ中学生の料金は月々5,980円(税抜き)〜

スマイルゼミ中学生の料金は9教科全て入って月々5,980円(税抜き)!となっています。

こちらも同じくタブレットに9,980円必要。

今なら全額補償制度付き

そんなスマイルゼミですが、全講座、満足出来なかったら全額保証するというキャンペーンを行っています!

返金保証期間等の詳細については2分で完了する資料請求で送られてくる資料に書いてあるのが少し面倒なのですが、教材自体非常に素晴らしいので一度資料請求するのがおすすめです!